新着情報
「選択別当日返し」とは
2021.11.01
葬儀豆知識
香典の「当日返し」とは?
通夜や葬儀の際に、弔問客からいただくお香典、それに対するお礼の気持ちと弔問に対する感謝の気持ちを込めて贈るのが「香典返し」です。
今までは、法要が無事に済んだことを報告する意味もあるため、四十九日法要が済んだ忌明けを迎えてから1ヵ月程度の間に香典返しの品物と挨拶状を贈るのが一般的でしたが、最近では通夜や葬儀当日に香典返しをお返しする「当日返し」が多くなりつつあります。
香典返しを「当日返し」にするメリットとして
後日送る際の郵送料がかからない
1つ送るとしても600円~800円程度かかり、遠隔地であれば、1000円を超えることもあります。
当日返しであれば、直接弔問客に渡すので、郵送費用の負担が無くなり郵送費用自体を直接お返しの品として充てることも出来ます。
また配送の手間がかからないため、ご遺族は葬儀、法要など執り行うことがたくさんあり精神的、身体的にもご遺族の負担は大きくなるため少しでも負担軽減に繋がります。
香典返しを「当日返し」にするデメリットとして
いただいたお香典の半返しを目安にしますが、当日返しの場合、お香典がいくらか分かりません。
もし、いただいたお香典が高額だった場合、当日返しの分を差し引いた上で改めて香典返しの金額を調整が必要となります。
天国社では金額別香典返しというシステムもございますの、このデメリットを補えることが出来ますので、是非お問い合わせください。